vvvv Advent Calendar 2016の7日目の記事を書きます。
ぎりぎり、まだ、途切れていない・・・。
でも明日はネタがないかも(汗
vvvvで数式で道を作りその内部を移動するってのを作ってみました。ちょっと酔いそうな映像ですよね・・・。
パッチはこんな感じです。
X、Y、Zが道を作っている数式です。
数式で算出されたX,Y,Z座標に半透明のboxを配置しています。
object count が配置するboxの数になります。
lookatノードでカメラのポジションを配置したboxの位置に設定し、
そのboxのindexを変化させることで、数式で作った道のなかを
移動しているような感じにしています。
lookatは現在の位置の一つ先のboxの位置を見るようにしています。
view change のトグルボタンで天井方向からの視点に切り替えれます。
plus valueボタンを押すと数式に一定の値が加算されこんな感じになります。
こんな数式でいろいろな形が表現できるってのがすごいですよね。
球のまわりとかシリンダーの周りとか移動しても面白そうですなぁー。
あと今回はBoxを配置しましたが、モデリングしたトンネルとかを配置しても面白そうですね。
作成したパッチは以下にあります。
https://github.com/wood2soils/vvvvoff/tree/master/20160924_math
数式は、ずけやまさんって人がたまに数式で描いた図を
スケッチしているのでそれを参考にさせてもらいました。
いつもスケッチを楽しみにしておりますw
Tweet to @ru_sack
x=sin(u)— ずけやま【宇宙のよどみ】 (@ru_sack) 2016年12月7日
y=sin(2u)sin(v)
z=sin(u+v)
-pi≦u≦pi
-pi≦v≦pi#数学デッサン #MathArt #MathDrawing pic.twitter.com/hhrtrzzy8X
そんなわけで、「vvvv × 数式で作った道の中を移動するってのを作ったお話」でした。
おやすみなさい。
0 件のコメント:
コメントを投稿